こんにちは、椎名愛です。
今回はトレンドアフィリエイトの基本的な記事構成と
最低限満たしておきたいポイントについてシェアしていきたいと思います。
トレンドアフィリエイトで稼ぐために必要な検索結果への上位表示。
上位表示するために、記事タイトルが最重要であることは別の記事でお話しました。
記事タイトルと合わせて、
記事本文の書き方や記事構成も上位表示のためにとても大切です。
トレンドアフィリエイトの基本的な記事構成とポイントを
初心者さん・中級者さん向けに分けて解説していきたいと思います。
トレンドアフィリエイトの基本的な記事構成
トレンドアフィリエイトの基本的な記事構成は以下のようになります。
例として「福山雅治さんの高校時代と実家」について
記事作成していく場合の記事構成をご説明します。
記事タイトル
「福山雅治、高校時代は不良!?実家は観光名所に!」
イントロダクション
福山雅治さんの高校時代と
今や地元の観光名所化している福山雅治さんの実家について紹介していくという旨の文章
小見出し1
福山雅治さんのプロフィールや近況など
※知名度が高い人物の場合、プロフィールは省いても結構です
小見出し2
福山雅治さんの高校時代について
小見出し3
福山雅治さんの実家について
まとめ
全体を締めくくる文章
トレンドアフィリエイト 最低限満たしたい記事のポイント〜初心者編〜
文字数 800~1000文字
800〜1000文字書くように頑張ってみてください。
できれば1000文字は書いて欲しいです。
文字数に対する読了時間は通常500文字/1分だと言われていますが、
ある程度文字を読むことに慣れている人の目安は800文字/1分くらいになるそうです。
ただでさえネット上の活字は新聞や書籍などよりも
比較的流し読みされやすい傾向にあると言われています。
グーグルはユーザーのあなたのブログへの滞在時間を
ユーザーにとって有益なコンテンツであるか否かの評価の判断にしています。
文字数が少なければ滞在位時間は短くなりますので、
今後のブログの成長のためにも頑張って文字数を書いていってくださいね。
キーワードを適所に入れる
クローラーがタイトルの次に重要視するという
イントロダクション・小見出しにキーワードを必ず入れます。
本文中にもキーワードを散りばめます。
その際は必ず狙うキーワード表記そのままのかたちでいれましょう。
「福山雅治→彼・ましゃ・福山さん」「高校→そこ」「実家→家」などに
置き換えないように注意します。
トレンドアフィリエイト さらに読まれる記事のポイント〜中級者編〜
文字数 1500〜2000文字以上
先ほどご説明したようにネット上の活字は流し読みされやすく、
1000文字以下の記事では滞在時間が1分前後になってしまいます。
他の記事も読んでくれれば別ですが、
カスタマイズ性が低い無料ブログは関連コンテンツを表示させることも難しいため
滞在時間を複数の記事で稼ぐことが難しいのです。
グーグルは文字数が多いコンテンツに対する評価が高い傾向にあるので、
上位表示という観点から見てもある程度の文字数がある記事は有利です。
あまりにも文字数が多いと読者が疲れるとも言われますが、
ユーザーの関心を引きつける内容であれば
これくらいの文字数で離脱されることもありません。
経験上、ユーザーの滞在時間はとても重要な要素だと思います。
読ませるイントロダクションを書く
初心者さんは記事本文の概要をかるく書いておければOKですが、
より最後まで読んでもらう記事にするために
イントロダクションの書き方を工夫します。
読ませるイントロダクションの良いお手本が
バラエティ番組・情報番組などのイントロ部分です。
「○○容疑者の逮捕から1週間、ここに来て新たな新事実が浮かび上がってきました。
容疑者の知人が語った驚きの新事実とは・・・このあとすぐです」
↑のような部分です。
流し見していた視聴者やそろそろチャンネルを変えようとしていた視聴者が
思わずちゃんと見たくなるようなものです。
書き方のヒントとしては、
これから書いていく福山雅治さんのプロフィールと近況、高校・実家のうち、
意外な部分、興味を持ってくれそうな部分をピックアップして
イントロダクションでお知らせしてあげる感じです。
福山雅治さんの場合、
「バイクで停学・パチンコ・実家がリフォームした」という部分が
意外な部分、興味を持ってくれそうな部分に当たるでしょう。
「福山雅治さんの高校時代と実家についてご紹介します」だけよりも、
「とても洗練されているイメージの福山雅治さんですが、
バイクで高校を停学になった、
高校生でパチンコ屋さんの常連だったというような
まさかの田舎ヤンキーを匂わせるようなエピソードがありました。
また、長崎の観光地化していた福山雅治さんのご実家に
最近になってある大きな変化があったとの情報も・・・」
などにしたほうが、
高校の情報だけが知りたかった読者が最後の見出しの実家の部分まで
読んでくれる確率が上がりそうです。
トレンドアフィリエイトの基本的な記事構成と最低限満たしておくポイントまとめ
・滞在時間UPのため初心者は800〜1000文字、中級者は2000文字を目指す
・キーワードの表記を変えない(福山雅治→×彼・福山さん)
・早期離脱防止のためイントロダクションを工夫!
ネットユーザーはせっかちです。
なかなかページが開かない時、自分が求めている情報がないと判断した時、
早々に別のページに飛んだ経験、ありますよね??
アドセンス広告をクリックしてもらうためには、
画面をスクロールして記事を読み進めてもらう必要があります。
トレンドアフィリエイトの記事作成に慣れてきた方は
まず最初にユーザーの目に触れるイントロダクションの書き方を工夫しましょう。
記事の書き方を工夫すれば、
短期的・長期的両方の観点からみてアドセンス収益UP、上位表示しやすさUPと
あなたにとってプラスになることばかりです。
以上の記事作成のスキルは実践するうちに身についてくるものなので、
まずは実践ですね!
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたから次の方へ、シェアしていただけると嬉しいです(^^)
LEAVE A REPLY